|
健康福祉・医療委員会 委員
デジタル化推進特別委員会 委員
|
|
小児医療費無料化を小学校就学前までに拡大
横浜型債券市場の創設
家庭ごみのふれあい収集の実施
若者サポートステーションの拡充
子育て家庭応援事業「ハマハグ」の創設
高齢者のための優待施設利用促進事業「濱ともカード」の創設
|
|
|
- 昭和31年8月
横浜市に生まれる 昭和44年3月
横浜市立大岡小学校 卒業
昭和47年3月
私立浅野中学 卒業
昭和50年3月
私立浅野高校 卒業
昭和54年3月
横浜国立大学 工学部 卒業
昭和54年4月
株式会社巴川製紙所 入社
静岡市にある技術研究所および化成品事業部にて、記録材料関係の
研究開発に従事
昭和62年3月
同、東京本社勤務
新規事業の企画立案と推進に従事。電子情報通信学会会員、
画像電子学会論文編集委員を歴任
平成6年11月
株式会社巴川製紙所 退社
平成7年4月
横浜市会議員に初当選
平成11年4月
横浜市会議員に当選(2期目)
平成15年4月
横浜市会議員に当選(3期目)
平成19年4月
横浜市会議員に当選(4期目)
平成23年4月
横浜市会議員に当選(5期目)
平成25年5月
横浜市会 副議長就任(〜平成27年6月)
平成27年4月
横浜市会議員に当選(6期目)
平成31年4月
横浜市会議員に当選(7期目)
|
|