|
党神奈川県本部 幹事
横浜第三総支部 総支部長
緑支部長
|
|
第59代 横浜市会副議長
水道・交通委員会 委員
健康づくり・スポーツ推進特別委員会 委員
|
|
市独自の小児救急電話相談(いいナース)を創設
精神障がい者の社会的自立を支援する退院促進事業を推進
ものづくり支援コーディネート事業(横浜型知的財産戦略)を推進
高齢者の孤立化を防ぐモデル事業を推進
若者の自立支援の取組みを推進
文化・芸術をまちづくりの基軸にした「創造都市事業」を推進
地域コミュニティバス、生活支援バスの運行を推進
|
|
困っている人を「ほっとけない」をモットーに、ヨコハマの安心・安全に全力で取組みます。
|
|
音楽鑑賞、読書、アマチュア無線(JH4PMT)、自然に親しむ。
|
|
|
- 昭和34年8月
- 桃太郎で有名な岡山県出身。
倉敷市玉島生まれ。
兵庫県西宮・宝塚・伊丹・尼崎、岡山で育つ。
- 昭和58年3月
- 岡山理科大学 理学部 電子理学科卒(冨山・山本研究室)
- 昭和58年4月
- 東芝自動機器エンジニアリング(株)[現、東芝ソシオシステムズ(株)]に入社。
開発技術者として19年間勤務。その間、光ファイルシステム、IDシステム、LAN等の開発・製品化に従事。
- 昭和59年10月
- 横浜市緑区霧が丘に居住
- 平成15年4月
- 横浜市会議員に初当選
- 平成19年4月
- 横浜市会議員に2期当選
- 平成23年4月
- 横浜市会議員に3期当選
- 平成27年4月
- 横浜市会議員に4期当選
- 平成30年4月
- 横浜市会議員に5期当選
|
|